トップページ

私たちの想い

私たちは、ろう・難聴の子どもたちをはじめ、すべての子どもたちが、乳幼児期から通じ合えるコミュニケーションを通して、「わかる」体験をたくさん積んでほしいと願っています。

「わからなかったこと」にすら気づけないまま過ごす時間を、少しでも減らせるよう支えていきたいと思っています。だからこそ、情報やことば、居場所の壁を、私たち大人が取り除いていくことが大切だと考えています。

子どもたちが我慢せず、心がワクワクする時間をもっと増やしていきたいと思います。

活動内容

体験活動の場づくりサポート

ろう・難聴の子どもたちが、自然やアート、スポーツなどを地域で楽しみながら、人や地域とのつながりを育んでいます。

プレ手話言語獲得支援事業

しゅわではなそう!は、0〜2歳のろう・難聴児とそのご家族に向けた、遊びと手話を通じた伴走型の個別プログラムです。家庭でのコミュニケーションや手話育児の第一歩を一緒に考えていきます。

寄付・支援のお願い

私たち「SOCIAL DESIGNERS FOR D.」は、ろう・難聴の子どもたちが、自分らしく学び、遊び、人とつながれる環境づくりを目指しています。その実現のためには、皆さんの力が必要です。
ご関心をお持ちいただけた方は、ぜひ応援をお願いいたします。

仲間と現場の声